サイトオーナー自己紹介
■代表者:プロフィール
市川 良紀(ヨシノリ)
1987年中央大学 理工学部卒、同年、松下電器産業(現パナソニック)入社。異例とも言える10回を超える事業部門の異動を在職中に経験。その間に様々な新規事業の立ち上げを主導&実行し、多数のビジネスモデルを確立する(現在でも複数の事業が稼働し収益を上げている)。経験した職種は、開発、SE、営業、商品企画、広報、宣伝、販促などの多数の職能を経験。2010年に中央大学 戦略経営学科を卒業し経営学修士(MBA)を取得。経験のみならず、理論にも裏打ちされた新規事業創造のメソッドを確立。また、薄型TVの日本メーカー群の惨敗を研究し新規事業を育てきれなくなってきた日本企業の弱点を分析。学会でも発表。得意な分野はダイナミック戦略論にて分析する新規事業創造、B2Bマーケティング論。これらを論拠に日本企業における新規事業確立論。
※パナソニック社内での事業創造の実例
パナソニック初の本格的Web販売モデルの立ち上げ(現在も稼働中)。これをB2B化した企業内購買モデルの立ち上げ(現在も稼働中)。パソコン用パッケージソフトを業界シェア1位に押し上げる(現在も販売中)。業務用ソリューション事業の立ち上げ(現在も販売中「工場見える化システム」)。業務用タブレット「タフパッド」国内マーケティング。 小規模のセミナー開催から東京ビッグサイトでの展示会開催、国際フォーラムでの新商品発表会まで多数(百回以上)のイベント開催を実施。Webページ製作多数、カタログ等紙面販促物製作多数。マスコミ取材対応も多数。学会での発表、論文投稿も行い、カンと度胸と経験に頼る日本企業の体質を、科学的な検証からより有効かつ効果的に行えるメソッドを生み出す。
1987年中央大学 理工学部卒、同年、松下電器産業(現パナソニック)入社。異例とも言える10回を超える事業部門の異動を在職中に経験。その間に様々な新規事業の立ち上げを主導&実行し、多数のビジネスモデルを確立する(現在でも複数の事業が稼働し収益を上げている)。経験した職種は、開発、SE、営業、商品企画、広報、宣伝、販促などの多数の職能を経験。2010年に中央大学 戦略経営学科を卒業し経営学修士(MBA)を取得。経験のみならず、理論にも裏打ちされた新規事業創造のメソッドを確立。また、薄型TVの日本メーカー群の惨敗を研究し新規事業を育てきれなくなってきた日本企業の弱点を分析。学会でも発表。得意な分野はダイナミック戦略論にて分析する新規事業創造、B2Bマーケティング論。これらを論拠に日本企業における新規事業確立論。
※パナソニック社内での事業創造の実例
パナソニック初の本格的Web販売モデルの立ち上げ(現在も稼働中)。これをB2B化した企業内購買モデルの立ち上げ(現在も稼働中)。パソコン用パッケージソフトを業界シェア1位に押し上げる(現在も販売中)。業務用ソリューション事業の立ち上げ(現在も販売中「工場見える化システム」)。業務用タブレット「タフパッド」国内マーケティング。 小規模のセミナー開催から東京ビッグサイトでの展示会開催、国際フォーラムでの新商品発表会まで多数(百回以上)のイベント開催を実施。Webページ製作多数、カタログ等紙面販促物製作多数。マスコミ取材対応も多数。学会での発表、論文投稿も行い、カンと度胸と経験に頼る日本企業の体質を、科学的な検証からより有効かつ効果的に行えるメソッドを生み出す。
■代表者:のコンサル会社
市川 良紀は法人も運営しております。営利的な活動はこちらでお受けいたします。
(株)スマートマーケ研究所
コンサルティング(新規事業・マーケティング)
講演・研修、人材育成、資料の有償販売
(株)スマートマーケ研究所
コンサルティング(新規事業・マーケティング)
講演・研修、人材育成、資料の有償販売
