経験曲線 <フレームワーク>
経験曲線の重要度ランキング
重要度 B
新商品プロマネ必要度 ★★★☆☆ 基本的教養
理解容易度 ★☆☆☆☆ 非常に容易
はじめに
皆さん誰もが経験をしていることですが、例えば、同じ事務処理をたくさん繰り返せば、だんだんと段取りがつかめてきて、最初のころよりも多数の作業をした後の方が効率的に作業をすすめること(つまり低コスト)ができるようになります。これは個人ではなく、組織でも同じようなことが起きます。
概要
企業が大量生産に着手すると、その累積的な成果に応じてコストダウンが進み、1個あたりの生産コストが、最初の1個よりも下がっていくものです。この累積生産量が増加するとコストが一定の割合で低下していくことを「経験曲線」と言います。
これはボストン・コンサルティング・グループ(BCG)が提唱した多くの企業の観察から得られた"経験則"です。数学の理論的に導かれたセオリーではありません。

経験曲線の概念
もし、あなたの新商品の量産化が見えてきたら、経験曲線の効果をライバルよりも早く得てコストダウンによる利益を享受するため、ライバルよりも先に大量生産を進めるほうが良いとなります。
大量生産には、大量購買によるコストダウンによる効果もありますが、経験曲線による効果も期待できることを知っておけば、新商品を大量生産に踏み出す勇気もより出ます。
もちろん大量に売りさばく算段が整っていなければ、ただの無謀となってしまいます。
演習:ケーススタディ
○ハイブリッドカー
ハイブリットカーをいち早く大量生産したトヨタには、ハイブリッドカーの開発、購買、製造、品質管理・・・の様々な面に無数のノウハウが蓄積されました。この経験曲線の効果により、世界中の自動車会社を相手にしても追従者を寄せ付けることができない強みを獲得しています。
始めてハイブリッドカーを量産車として市場投入した当初は、「1台作るごとに赤字が増える(バカなことをしているものだ)」とプリウスは揶揄されました。しかし、敢えて大衆車として量産を開始したトヨタの幹部の経営判断は正しかったのです。もし当時、新商品のプリウスを差別化戦略の商品と定めて、新機能の稀少車として少量生産に留めていたら経験曲線の効果を得ていなかったでしょう。そして、ハイブリッドカーの量産で圧倒する現在のトヨタの繁栄はつかめなかったかもしれません。

初代プリウス
○有機ELディスプレイ
スマートフォンやTVなど、これからの表示デバイスとして成長が期待される有機ELディスプレイは、LG電子の果敢な大量生産により、圧倒的なシェアを獲得しております。他社を寄せ付けません。ソニーやパナソニックなどハイテクを誇っていた日本の電機メーカーはLG電子には太刀打ちできません。
液晶ディスプレイパネル、プラズマディスプレイパネルで痛手を負った日本の電機メーカー各社が有機ELの大量生産の投資に躊躇している間に、LG電子の量産に負けてしまいました。今からLG電子に追いつくことは容易ではないでしょう。技術力があると誇っていても大量生産に踏み出すことを躊躇していると、いつしか霞んでしまうという厳しい現実の例です。
ハイブリットカーをいち早く大量生産したトヨタには、ハイブリッドカーの開発、購買、製造、品質管理・・・の様々な面に無数のノウハウが蓄積されました。この経験曲線の効果により、世界中の自動車会社を相手にしても追従者を寄せ付けることができない強みを獲得しています。
始めてハイブリッドカーを量産車として市場投入した当初は、「1台作るごとに赤字が増える(バカなことをしているものだ)」とプリウスは揶揄されました。しかし、敢えて大衆車として量産を開始したトヨタの幹部の経営判断は正しかったのです。もし当時、新商品のプリウスを差別化戦略の商品と定めて、新機能の稀少車として少量生産に留めていたら経験曲線の効果を得ていなかったでしょう。そして、ハイブリッドカーの量産で圧倒する現在のトヨタの繁栄はつかめなかったかもしれません。

初代プリウス
スマートフォンやTVなど、これからの表示デバイスとして成長が期待される有機ELディスプレイは、LG電子の果敢な大量生産により、圧倒的なシェアを獲得しております。他社を寄せ付けません。ソニーやパナソニックなどハイテクを誇っていた日本の電機メーカーはLG電子には太刀打ちできません。
液晶ディスプレイパネル、プラズマディスプレイパネルで痛手を負った日本の電機メーカー各社が有機ELの大量生産の投資に躊躇している間に、LG電子の量産に負けてしまいました。今からLG電子に追いつくことは容易ではないでしょう。技術力があると誇っていても大量生産に踏み出すことを躊躇していると、いつしか霞んでしまうという厳しい現実の例です。
新商品を成功させるためには
○コストリーダーシップ戦略
コストリーダーシップ戦略を選択した場合、大量生産&大量販売を行うことになりますので、経験曲線と関わりが深くなります。
韓国のサムスン電子やLG電子は、果敢な設備投資で、日本の電機産業から液晶パネルの事業を奪いました。大量生産により様々なノウハウが蓄積され、それがコストダウンに効果を発揮したのでしょう。 ※コストリーダーシップ戦略は、競争戦略のフレームワークを習得してください。

大量生産のイメージ
○差別化戦略
差別化戦略を採用したとしても経験曲線の効果とは無縁ではありません。パナソニックの頑丈パソコン「タフブック」は徹底した差別化戦略の商品です。パソコン事業最大手のDELLも似たような頑丈パソコンをパナソニックを模倣して開発&販売をしておりますが、なかなかパナソニックに追いつけません。これは、パナソニックの組織内に頑丈パソコンを量産するという経験曲線の効果が蓄積されていると理解することができます。つまり、コストリーダーシップ戦略のみならず、差別化戦略でも、集中戦略でも、経験曲線は、新商品・新事業に関わる者であれば、「経験曲線」は必ず習知しておきたいフレームワークなのです。テスラの電気自動車はまさにこの作戦でしょう。

コストリーダーシップ戦略を選択した場合、大量生産&大量販売を行うことになりますので、経験曲線と関わりが深くなります。
韓国のサムスン電子やLG電子は、果敢な設備投資で、日本の電機産業から液晶パネルの事業を奪いました。大量生産により様々なノウハウが蓄積され、それがコストダウンに効果を発揮したのでしょう。 ※コストリーダーシップ戦略は、競争戦略のフレームワークを習得してください。

大量生産のイメージ
○差別化戦略
差別化戦略を採用したとしても経験曲線の効果とは無縁ではありません。パナソニックの頑丈パソコン「タフブック」は徹底した差別化戦略の商品です。パソコン事業最大手のDELLも似たような頑丈パソコンをパナソニックを模倣して開発&販売をしておりますが、なかなかパナソニックに追いつけません。これは、パナソニックの組織内に頑丈パソコンを量産するという経験曲線の効果が蓄積されていると理解することができます。つまり、コストリーダーシップ戦略のみならず、差別化戦略でも、集中戦略でも、経験曲線は、新商品・新事業に関わる者であれば、「経験曲線」は必ず習知しておきたいフレームワークなのです。テスラの電気自動車はまさにこの作戦でしょう。

よくある失敗・注意点
○効果の期待できない例
プロダクトライフサイクルの成熟期に入った商品は、経験曲線の効果を期待することは難しいでしょう。
例えば、パソコンは成熟期にある産業だと考えられます。もし、今までの累計生産台数を超える膨大な大量生産を今から行えば、経験曲線による効果で1台あたりのコストの削減が期待できるかもしれません。しかし、2020年の現在、もう必要な人々には普及し切ったパソコンを今まで以上に大量生産して誰が買ってくれるでしょうか?1990年代に実行していれば効果があったかもしれません。しかし、今からでは・・・ ということです。
○効果の期待できない例
キャベツの生産を行う農業も経験曲線による効果は期待できないでしょう。マグロ漁も同様です。林業も同様です。一次産業で経験曲線を期待することはかなり難しいのです。
しかし、太陽光エネルギーを利用した屋内での水耕栽培でキャベツを量産する革新的な手法が実現できたとしたら、先に大量生産に乗り出して経験曲線の効果を得た企業が有利になるでしょう。また、マグロの完全養殖(人工授精による稚魚誕生から成魚までの養殖)を実現する技術革新が実現したら、マグロ養殖の大量生産を最初に手掛けた企業が経験曲線の効果を得て、世界中の回転寿司店のお皿を獲得することができるようになる可能性もあります。
プロダクトライフサイクルの成熟期に入った商品は、経験曲線の効果を期待することは難しいでしょう。
例えば、パソコンは成熟期にある産業だと考えられます。もし、今までの累計生産台数を超える膨大な大量生産を今から行えば、経験曲線による効果で1台あたりのコストの削減が期待できるかもしれません。しかし、2020年の現在、もう必要な人々には普及し切ったパソコンを今まで以上に大量生産して誰が買ってくれるでしょうか?1990年代に実行していれば効果があったかもしれません。しかし、今からでは・・・ ということです。
○効果の期待できない例
キャベツの生産を行う農業も経験曲線による効果は期待できないでしょう。マグロ漁も同様です。林業も同様です。一次産業で経験曲線を期待することはかなり難しいのです。
しかし、太陽光エネルギーを利用した屋内での水耕栽培でキャベツを量産する革新的な手法が実現できたとしたら、先に大量生産に乗り出して経験曲線の効果を得た企業が有利になるでしょう。また、マグロの完全養殖(人工授精による稚魚誕生から成魚までの養殖)を実現する技術革新が実現したら、マグロ養殖の大量生産を最初に手掛けた企業が経験曲線の効果を得て、世界中の回転寿司店のお皿を獲得することができるようになる可能性もあります。
最後に
もしマグロの養殖の技術力を高めて大量生産を可能とする力を獲得したとしても、その後すぐに大量生産に踏み切ることを躊躇していれば、後発の資本力のある新興企業にキャッチアップされてマグロの大量生産事業に失敗することになってしまうでしょう。有機ELディスプレイの大量生産に踏み切ったLG電子と、これができなかったソニーの残念な事例から知見を得るように。
このように高い技術を要する新商品を開発しても「良い商品を作れば事業を成功させられる」とだけ信じていて、大量生産による経験曲線の存在を知っておかなければ、折角の素晴らしい新商品の開発が事業の成功に結びつかずに終わってしまう恐れがあることを、新商品の立ち上げに関わるメンバーは知っておかねばなりません。
このように高い技術を要する新商品を開発しても「良い商品を作れば事業を成功させられる」とだけ信じていて、大量生産による経験曲線の存在を知っておかなければ、折角の素晴らしい新商品の開発が事業の成功に結びつかずに終わってしまう恐れがあることを、新商品の立ち上げに関わるメンバーは知っておかねばなりません。
